白米のZ/X~徒然語~

白米(@HaKu_Mai25)が書き綴るZ/Xブログ。CSの参加記とかヴェスパローゼとかの緑系デッキ構築が9割。当ページはZ/X公式サイト(https://www.zxtcg.com/)の画像を利用しております。該当画像の再利用(転載・配布等)は禁止しております。

第2回 白米式緑単ヴェスパローゼ

お久しぶりです。白米です。
8/13(月)に開催されましたキミオフに
参加してきました。
結果としては6戦4勝(本選5戦4勝 撮影卓1戦1敗)で
1位タイの結果をいただけました。
もちろん回したのはヴェスパローゼ。
では今回回したデッキの紹介です。
●メインデッキ
f:id:s-a-online-sinon:20180815164028j:plain
●デュナミス
f:id:s-a-online-sinon:20180815164116j:plain
恐らくかなりスタンダードなデッキ構成です。

基本的な動きは皆さんご存じの通り。
最速でセコイア、イシュタルの流れを作り
リソを5から9までブッ飛ばします。
今までならこれで終わりでしたが、ここから
新ヴェスパローゼの見せ所。最新弾に収録された
【凄艶大公 ヘルソーン】の出番です。
f:id:s-a-online-sinon:20180815164545j:plain
このカード強みは主に二つ。
①覚醒条件がプラセクトでいい→コスト指定がない。
②盤面処理とブーストを両立できる
ここにあります。
今までならP周りや相手P横等に2体以上立つと
処理しにくいことが多くどうしても残ることがありました。
ですが、この流れだと登場時効果で最大2面をリソに送れます。
さらに一体につき2ブーストまで付いてくる破格の性能。
しかも殴れるので3面空けることもできます。
これで10→14まで飛ばして、次ターンで15リソです。
また【IGOB真性誓装 百目鬼きさら】【蜂兵女王 渚のヴェスパローゼ】のお陰で驚異的な連パンも可能になりました
f:id:s-a-online-sinon:20180815165815p:plain
f:id:s-a-online-sinon:20180815170410j:plain
蜂デッキのキーカードでもある蜂兵軍長 サージェンティエ。この効果でサージェンティエBを割ってヴェスパローゼをだす。
これは鉄板ですが、実はサージェンティエを
トラッシュやチャージから回収する方法があまりないのが現実でした。
渚ヴェスパローゼはチャージからリソ、きさらはトラッシュからリソに回収できるのでかなり幅が広がります。

基本の流れはヘルソーンまでは共通。
そのあとはリソとハンド次第での柔軟な対応になります。爆発できればかなり楽しいです。

では中身あまりないですがここらで失礼