白米のZ/X~徒然語~

白米(@HaKu_Mai25)が書き綴るZ/Xブログ。CSの参加記とかヴェスパローゼとかの緑系デッキ構築が9割。当ページはZ/X公式サイト(https://www.zxtcg.com/)の画像を利用しております。該当画像の再利用(転載・配布等)は禁止しております。

第64回 デッキ内容紹介(アーシア杯構築)

アーシア杯も終わって少し落ち着きました。
しばらく参加できそうなCSがないのでここらでいろんなデッキを握っていきてぇなって。というわけで最近猫を組み始めました。
どうも白米です。

先日のアーシア杯でヴェスパローゼを使い、勝ち越すことができました。
レシピ自体は上げましたがあんまり中身については書いてませんでした。
(というか書くまでに力尽きました)

というわけで今回は中身について少しだけかいていこうと思います。

レシピとしてはこのようになります

f:id:s-a-online-sinon:20200209093001j:plain

基本的なデッキのベースはニーナ杯ベスト8のソウさんのデッキです。
そこから個人の好みにアレンジをいれた形になります。
主な違いとしては
パルチザンとローゼスが3:3であること
・四皇蟲ではなく想い散る魔蜂姫を採用していること

この2点です。

パルチザンの採用枚数
今回採用枚数を多めにしてあることについてですが、理由としてアーシア杯はルール上エクストラターンがなく30分でゲームが終わります。
つまり早い段階から動けるデッキが多くなると考えました。
その筆頭がハンドレスギガンティック
このアーシア杯にて優勝したデッキタイプです。緑というデッキの性質上相手に早い段階から押されてしまうとかなり厳しい展開を強いられるのでそれは避けたい。
そうなったとき一番に出てきたのがこの蜂兵愛嬢パルチザン

f:id:s-a-online-sinon:20200209111713j:plain

相手のコバルトモノニクス等の起点を除去でき、こちらのリソースブーストも可能にするこのカード。
こちらを少し多く採用してある程度対抗できるようにしました。
実際にハンドレスギガンティックに限らずこのカードのおかげで相手を牽制できた場面が何度かありました。(ミソスなど)
またこのカード自体、暗躍の魔姫ヴェスパローゼから登場させられるので次ターンで削り取って仕留める前の構え札として機能してくれました。間違いなく今回のMVPです。


・想い散る魔蜂姫の採用理由

続いてこのデッキ、四皇蟲 隷梏女王ヴェスパローゼを採用せず想い散る魔蜂姫ヴェスパローゼを採用しています。
次は何故こちらを採用したのかについて書いていこうと思います。
f:id:s-a-online-sinon:20200210180156p:plain

もともとは僕も四皇蟲を採用していました。
こちらに変えた理由としては
・出す場面、出さない場面がはっきりしているため暗躍の魔姫と登場を悩む必要性が減る
・盤面に残った大型ゼクスを除去しつつ展開できる。

の2点です

1つめはそのまんまです。
相手のゼクスが低コストばかりなら出す必要はほぼないです。迷うことなく暗躍を選択できます。
PSにパルチザンを立てるなり、前に出て殴り倒すなどの方法で行けます。
その先の踏み倒し効果に繋がる相手ゼクスがいなければ出す必要はまるでありません。リソースに置いたままで展開をしていけます。


2つ目はノーマルスクエアに面倒な除去や味方サポート効果を持つゼクス(創星六華閃ガーンデーヴァ、銃口リゲル等)がいる時はこちらで大型を叩き割ってそこから展開していく、といった感じになります。
四皇蟲では割れない、だけど邪魔でしかたがない。そんな相手のゼクスを割れるので今回採用しました。
打点も条件さえ満たせば11000と高いので大概のゼクスを上から殴り倒しに行けるのも魅力でした。

また僕はそこまで考えてなかったのですが、正義の黄昏に引っ掛かることなく殴りに行けるのもよかったですね。
(えつ対面で構えられているであろう場面での突破口となった)

アーシア杯で本選には上がれませんでしたが、ヴェスパローゼでそれなりの勝ち星をあげられたことが一番うれしく思います。
次こそ念願の本選進出を目指してこれからもがんばります。

簡単ですがデッキ紹介でした!
今回ここまでになります。次回は何書くか決まってませんのでリクエストとかあれば検討します!


P.S
2/29(土) 所沢市民会館にて所沢ゼクス会主催のオフ会が開催されます。
箱争奪戦といったイベントも企画しておりますので皆さんの参加お待ちしてます。
もし「参加したい!」っていう方がいらっしゃいましたら私白米、kenn、TKR、所沢ゼクス会のいずれかのアカウントにDMなりで参加表明送って下さい。
煉獄杯と被っちゃってますが皆様のご参加を所沢ゼクス会一同、心よりお待ちしております。

詳しい内容につきましては所沢ゼクス会公式ブログに掲載しておりますのでそちらをご確認いただければと思います。
第三回Z/X所沢交流会のお知らせ : 所沢ゼクス会活動日誌